被保険者証

ページ番号1001471  更新日 令和6年2月26日

印刷大きな文字で印刷

被保険者には、「後期高齢者医療被保険者証」がお一人に1枚交付されます。
75歳の誕生日を迎え、被保険者となるときは、申請の必要はなく、誕生日までに被保険者証が送付されます。誕生日までに被保険者証が届かないときは、お住まいの市(区)町の担当窓口へお問い合わせください。
65歳以上75歳未満で一定の障害があり、申請により広域連合の認定を受けた方は、認定日当日から被保険者となり、被保険者証はお住まいの市(区)町の担当から交付します。
医療機関の窓口で支払う自己負担割合は、被保険者の「一部負担金の割合」欄に記載しています。医療を受けるときは、医療機関等の窓口でオンライン資格確認を受けるか被保険者証を提示してください。

令和5年8月1日からの新しい被保険者証をお送りしています

市(区)町から、7月中旬ごろから順次お送りしています。
※7月末になっても届かない場合は、お手数ですが、お住まいの市(区)町の担当窓口へお問い合わせください。

郵送方法(普通郵便・簡易書留など)は、市(区)町によって異なります。

※広域連合より市町へ納品した被保険者証において、簡易書留引き受け番号のバーコード読み取り不良が発生しました。
郵便局にて簡易書留での取り扱いが出来ないため、8月1日の更新に間に合うよう、やむを得ず、封筒表面の「簡易書留」の文字に抹消線を引くなどの修正を加え、普通郵便として送付している
市町もあります。何卒、ご容赦ください。

被保険者証(見本)

イラスト:被保険者証(見本)


  • 有効期限内でも、世帯状況の異動や所得の更正により、一部負担金の割合を含めた被保険者証の情報が随時変更されることがあります。その際には、新しい被保険者証が原則、郵送されますので、古い被保険者証はお住まいの市(区)町の担当窓口へお返しください。
  • 有効期限が切れるときは、新しい被保険者証が原則、郵送されます。有効期限が過ぎた被保険者証は使えませんので、各自でハサミを入れるなどして処分してください。
  • 転出の場合、転出日が過ぎたら、以前にお住まいの市(区)町の担当窓口へお返しください。

被保険者証取り扱いの注意事項

  • 交付されたら記載内容をお確かめください。
  • いつでも使えるよう必ず手元に保管してください。
  • 被保険者証の内容を自分で書き直すと無効になりますので、ご注意ください。住所の変更など訂正が必要な場合は、必ずお住まいの市(区)町の担当窓口へ届け出ください。
  • 紛失したり破れて使えなくなったときは、申請により再交付されますので、お住まいの市(区)町の担当窓口へ届け出ください。
  • 被保険者証をコピーしたものは使えません。
  • 本人以外の使用は絶対にしないでください。(法律により罰せられます。)

オンライン資格確認について

 オンライン資格確認とは、医療機関等を受診するときに被保険者証またはマイナンバーカードを提示することで、加入する健康保険の資格情報(資格の有無・負担割合等)を医療機関等がオンライン上で確認できる仕組みです。

 マイナンバーカードの場合、医療機関(病院、診療所)や薬局の窓口で、顔認証付きカードリーダーにかざすことにより、顔認証または暗証番号による本人確認ができれば、健康保険の資格をオンラインで確認することができます。
 厚生労働省のホームページに、マイナンバーカードが被保険者証として使える医療機関・薬局の一覧が掲載されています。また、当該医療機関・薬局においても、マイナンバーカードが被保険者証として使えることがわかるよう、ポスター等が院内等に掲示されています。

マイナンバーカードの保険証利用について

マイナンバーカードが被保険者証として利用できます。
(令和3年3月から一部運用開始。令和3年10月20日より本格運用開始)
マイナンバーカードで医療機関を受診するためには、保険証利用登録が必要です。
次のいずれかの方法で登録できます。

  1. 「マイナポータル」から登録
    マイナンバーカード読取対応のスマートフォンまたは、パソコン(ICカードリーダーが必要です)から「マイナポータル」にアクセスして利用登録ができます。
  2. セブン銀行ATMで登録
    セブン-イレブンやイトーヨーカドー、駅等に設置されているセブン銀行ATMで利用登録ができます。
  3. 医療機関・薬局の受付で登録

 ※お住まいの市(区)町でも登録できる場合があります。お住まいの市(区)町のマイナンバーカード担当窓口にご確認ください。

※マイナポータルとは
子育てや介護をはじめとする行政手続の検索やオンライン申請ができたり、行政からのお知らせを受け取ることができる自分専用のサイトです。

マイナンバーカードについてのお問い合わせ

マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178
(平日9時30分~20時00分・土曜・日曜・祝日9時30分~17時30分)
※音声ガイダンスが流れますので、

  1. カードを申請したい方は「1」を押してください。
  2. マイナンバーカードを保険証として利用する申込については「4」⇒「2」を押してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

資格保険料課 資格係
〒650-0021 神戸市中央区三宮町1丁目9番1-1201号
電話番号(コールセンター):078-326-2021
ファクス番号:078-326-2744